数字(10)
学校(9)
食べ物/飲料(320)
地域(201)
スポーツ(11)
人/動物(86)
アニメ(8)
芸能(3)
音楽(2)
お金(17)
その他(109)
給食(3)
お土産(7)
加工品(3)
野菜(3)
果物(0)
その他食品(0)
美容(1)
お菓子(0)
飲料(0)
卵・乳製品(0)
魚介類(0)
米・穀類(0)
調味料(0)
サービスエリアの駐車線はなぜ斜め?
投稿者
SAM
投稿日
2023.10.19
カテゴリ
地域
、
その他
地域
茨城県
よかっぺ♥
普通の駐車場、一般的な駐車場は真っすぐなのに、高速道路などのサービスエリアの駐車線は斜めになってますよね!その理由を知ってますか?
そこには2つの大きな理由がある。1番大きいのは、駐車線が真っ直ぐだと、例えば仮眠などを取ってパッと起きた時にどっちが出口か分からない状況になる。実際、逆走する事故が起きていた。駐車線が斜めになっていると自動的に出る方向が決まるため、出口と入口を間違えず、逆走を防ぐ事ができるます。
その他の理由としては、駐車線が斜めになっている方が駐車しやすい。駐車する車の数が多いサービスエリアでは出し入れがしやすい方が良い。また、バックでも視認しやすいという利点があります。
これらの理由から駐車線は斜めになっている。駐車線が斜めになったのは1991年からだそうです。他にも道路に描かれた白い矢印表示の拡大などの工夫により、高速道路での逆走事故は約8割も減ったと言われてます。
投稿者:
コメント
する
大好きなお菓子(75)
ご当地お菓子(23)
野菜(12)
人体の不思議(10)
方言(10)
さつま揚げのうんちく
うなぎの「並」と「特上」の違い
広島東洋カープは12球団唯一、〇〇○を持たない球団!
プッチンプリンはプリンじゃない?
チチヤスヨーグルトの本社は、やっぱり〇〇県にあった!?