数字(10)
学校(9)
食べ物/飲料(280)
地域(139)
スポーツ(11)
人/動物(81)
アニメ(6)
芸能(2)
音楽(2)
お金(16)
その他(96)
給食(3)
お土産(7)
加工品(3)
野菜(3)
果物(0)
その他食品(0)
美容(1)
お菓子(0)
飲料(0)
卵・乳製品(0)
魚介類(0)
米・穀類(0)
調味料(0)
かまぼことちくわ
投稿者
学文路
投稿日
2023.10.24
カテゴリ
食べ物/飲料
地域
和歌山県
ええわいしょ♥
昔「かまぼこ」と呼ばれていたものが今の「ちくわ」だったの知ってる人いる?
平安時代の古文書には「ちくわ」の形をしたものが「蒲鉾(かまぼこ)」と書かれてます。なぜ「かまぼこ」から「ちくわ」になったとか気になりませんか?
元々「ちくわ」の形のものが先にあり、竹の筒の周りにすり身を付けたものだった。これが植物の蒲(がま)の形に似ていることから「蒲の穂」と呼ばれ、そこから転じて「蒲鉾(かまぼこ)」になったと言われていてます。その後、板に半円形のすり身をのせて作る「かまぼこ」が出てきました。どちらも「かまぼこ」という状況になり、区別するために竹の筒で使ったものを「竹輪かまぼこ」と呼び、板を使ったものを「板かまぼこ」と呼んだ。そして不思議なことに「竹輪かまぼこ」は「かまぼこ」がなくなり「ちくわ」に、「板かまぼこ」は「板」がなくなり「かまぼこ」になった。そのため、お蕎麦屋さんで「板わさ」と言うと「板かまぼこ」に「わさび」が付いたものが出てくる。
元の名前が別のものに変わった例として、「朝顔」があり、昔の「朝顔」は今の「桔梗(キキョウ)」のことだった。現在の「朝顔」は奈良時代には「牽牛子(けんごし)」と呼ばれ、朝に綺麗な花を咲かせることから「朝顔」という名前になり、それまでの「朝顔」は中国の呼び名である「桔梗」と呼ばれるようになった。
投稿者:
コメント
する
大好きなお菓子(72)
ご当地お菓子(22)
方言(10)
野菜(9)
人体の不思議(7)
プッチンプリンはプリンじゃない?
広島東洋カープは12球団唯一、〇〇○を持たない球団!
チチヤスヨーグルトの本社は、やっぱり〇〇県にあった!?
野球漫画の名作『タッチ』
さつま揚げのうんちく