数字(10)
学校(9)
食べ物/飲料(320)
地域(201)
スポーツ(11)
人/動物(86)
アニメ(8)
芸能(3)
音楽(2)
お金(17)
その他(109)
給食(3)
お土産(7)
加工品(3)
野菜(3)
果物(0)
その他食品(0)
美容(1)
お菓子(0)
飲料(0)
卵・乳製品(0)
魚介類(0)
米・穀類(0)
調味料(0)
スーパーの商品を買ったらすぐやること
投稿者
K
投稿日
2023.10.25
カテゴリ
その他
地域
大阪府
ええんちゃいまっか♥
スーパーで買った食材でラップがしてあればそのまま冷蔵庫に入れる人がほとんど。スーパーのラップと家庭用のラップは透明のシートで同じ様に見えるが別物。食品の保存性能に違いがあります。
スーパーのラップの特徴は伸縮性と密着性でポリ塩化ビニル製で出来ているます。はがれにくく肉や魚などから出る水を漏らさず運ぶことが出来るスーパーのラップには弱点があり、酸素や湿気、においを通しやすいという性質があり、食品の鮮度が落ちるため食材の保存には向いていないんです。
一方、家庭用ラップは優れた保存性があり、ポリ塩化ビニリデン製で出来ています。これは原子の密度が高いのが特徴で、スーパーのラップに比べ100分の1の酸素しか通さず酸化を抑える働きがあります。そのため、スーパーから買ってきた食材は冷蔵庫に入れる前に、保存性に優れた家庭用ラップに交換するのがベスト。
現在では様々なラップがあり、コストコなどで買うことが出来るアメリカ製のプレスンシールは圧倒的な粘着力が特徴ですごくおすすめ!コップに貼ってストローを挿せば、倒れてもこぼれないコップになり、お子さんがいる家庭でも安心なんです。ぜひ試してみてください!
投稿者:
コメント
する
大好きなお菓子(75)
ご当地お菓子(23)
野菜(12)
人体の不思議(10)
方言(10)
さつま揚げのうんちく
うなぎの「並」と「特上」の違い
広島東洋カープは12球団唯一、〇〇○を持たない球団!
プッチンプリンはプリンじゃない?
チチヤスヨーグルトの本社は、やっぱり〇〇県にあった!?