数字(10)
学校(9)
食べ物/飲料(320)
地域(200)
スポーツ(11)
人/動物(86)
アニメ(8)
芸能(3)
音楽(2)
お金(17)
その他(109)
給食(3)
お土産(7)
加工品(3)
野菜(3)
果物(0)
その他食品(0)
美容(1)
お菓子(0)
飲料(0)
卵・乳製品(0)
魚介類(0)
米・穀類(0)
調味料(0)
ラッコは寝る時に海藻を体に巻く
投稿者
TG
投稿日
2024.03.13
カテゴリ
人/動物
地域
北海道
いいんでない♥
海の上で生活をしている「ラッコ」は、そのまま寝ると流されてしまう可能性がありますよね。では、ラッコはどうやって寝ているとおもいますか?
ラッコ(海獺、猟虎)はイタチ科ラッコ属に分類される哺乳類です。ラッコは主に岩場が近くにあり、海藻が繁茂した環境に生息しています。陸上に上がることは稀で、寝る時も海の上なんです。
実はラッコは寝る時になると海藻がある場所に行き、海藻を手でつかんで、体をぐるりと一回転させて、海藻を体に巻き付けてるんです。
これにより、寝ている間に海が荒れて、沖合に流されてしまうことはなくなります。また、ラッコが寝る場所には海藻が密集して生えているため、シャチやサメなどの天敵に見つかりにくいという利点があり、寝ている間に襲われることもないそうです
投稿者:
コメント
する
大好きなお菓子(75)
ご当地お菓子(23)
野菜(12)
方言(10)
人体の不思議(9)
広島東洋カープは12球団唯一、〇〇○を持たない球団!
プッチンプリンはプリンじゃない?
チチヤスヨーグルトの本社は、やっぱり〇〇県にあった!?
さつま揚げのうんちく
野球漫画の名作『タッチ』