数字(10)
学校(9)
食べ物/飲料(320)
地域(200)
スポーツ(11)
人/動物(86)
アニメ(8)
芸能(3)
音楽(2)
お金(17)
その他(109)
給食(3)
お土産(7)
加工品(3)
野菜(3)
果物(0)
その他食品(0)
美容(1)
お菓子(0)
飲料(0)
卵・乳製品(0)
魚介類(0)
米・穀類(0)
調味料(0)
ふぐを一番食べる街、実は大阪!その理由を知ってますか?
投稿者
トラ太郎
投稿日
2025.02.04
カテゴリ
食べ物/飲料
、
地域
地域
大阪府
ええんちゃいまっか♥
「ふぐ」といえば高級魚のイメージがありますが、実は日本で最もふぐが食べられているのは大阪って知っていましたか?特に「ふぐの王様」と呼ばれるとらふぐの消費量は全国No.1!なんと全国の約6割のふぐが大阪で消費されていると言われています。
なぜ大阪でふぐが人気なのでしょうか?
ふぐの名産地といえば山口県の下関が有名ですが、実は西日本にはふぐの産地が多く、昔から大阪にも新鮮なふぐが豊富に流通していました。そのため、大阪では「安くて美味しい魚」としてふぐが庶民に親しまれてきたのです。
また、大阪の食文化といえば「うまいものを安く!」がモットー。そんな土地柄もあって、ふぐは特別な食べ物というよりも、寒い季節には定番の鍋料理として親しまれています。関東では少し高級なイメージのある「ふぐ鍋」も、大阪では一般的な存在なんです。
投稿者:
コメント
する
大好きなお菓子(75)
ご当地お菓子(23)
野菜(12)
方言(10)
人体の不思議(9)
広島東洋カープは12球団唯一、〇〇○を持たない球団!
プッチンプリンはプリンじゃない?
チチヤスヨーグルトの本社は、やっぱり〇〇県にあった!?
さつま揚げのうんちく
野球漫画の名作『タッチ』