数字(10)
学校(9)
食べ物/飲料(320)
地域(200)
スポーツ(11)
人/動物(86)
アニメ(8)
芸能(3)
音楽(2)
お金(17)
その他(109)
給食(3)
お土産(7)
加工品(3)
野菜(3)
果物(0)
その他食品(0)
美容(1)
お菓子(0)
飲料(0)
卵・乳製品(0)
魚介類(0)
米・穀類(0)
調味料(0)
実は日本ではふぐ禁止令があった!?歴史に翻弄されたふぐ食文化を知ってますか?
投稿者
トラ太郎
投稿日
2025.02.04
カテゴリ
食べ物/飲料
、
地域
地域
大阪府
ええんちゃいまっか♥
実は、日本人がふぐを食べてきた歴史は古く、縄文時代の遺跡からふぐの骨が発見されています。しかし、時代によっては食べることが禁止されていました。
豊臣秀吉は「武士がふぐの毒で命を落とすのを防ぐため」に、ふぐ食を禁止したと言われています。江戸時代にも禁止令が出されることがありましたが、それでもこっそり食べる人はいたようで、当時から「鉄砲」という隠語が使われていたそうです。
そんなふぐ禁止令も明治時代になってようやく解禁。そこから現在に至るまで、大阪を中心にふぐ料理が愛され続けているのです。
ふぐは歴史的にも深いストーリーがあり、大阪の食文化と切っても切れない存在。寒い季節、大阪に行ったらぜひ気軽にふぐ料理を楽しんでみてください!
投稿者:
コメント
する
大好きなお菓子(75)
ご当地お菓子(23)
野菜(12)
方言(10)
人体の不思議(9)
広島東洋カープは12球団唯一、〇〇○を持たない球団!
プッチンプリンはプリンじゃない?
チチヤスヨーグルトの本社は、やっぱり〇〇県にあった!?
さつま揚げのうんちく
野球漫画の名作『タッチ』