実は日本ではふぐ禁止令があった!?歴史に翻弄されたふぐ食文化を知ってますか?
投稿者 トラ太郎
投稿日 2025.02.04
カテゴリ 食べ物/飲料地域
地域 大阪府
ええんちゃいまっか♥
実は、日本人がふぐを食べてきた歴史は古く、縄文時代の遺跡からふぐの骨が発見されています。しかし、時代によっては食べることが禁止されていました。

豊臣秀吉は「武士がふぐの毒で命を落とすのを防ぐため」に、ふぐ食を禁止したと言われています。江戸時代にも禁止令が出されることがありましたが、それでもこっそり食べる人はいたようで、当時から「鉄砲」という隠語が使われていたそうです。

そんなふぐ禁止令も明治時代になってようやく解禁。そこから現在に至るまで、大阪を中心にふぐ料理が愛され続けているのです。


ふぐは歴史的にも深いストーリーがあり、大阪の食文化と切っても切れない存在。寒い季節、大阪に行ったらぜひ気軽にふぐ料理を楽しんでみてください!
投稿者: