数字(10)
学校(9)
食べ物/飲料(320)
地域(200)
スポーツ(11)
人/動物(86)
アニメ(8)
芸能(3)
音楽(2)
お金(17)
その他(109)
給食(3)
お土産(7)
加工品(3)
野菜(3)
果物(0)
その他食品(0)
美容(1)
お菓子(0)
飲料(0)
卵・乳製品(0)
魚介類(0)
米・穀類(0)
調味料(0)
「アスパラの缶詰」は、なぜホワイトアスパラしかない?
投稿者
アスパラ大臣
投稿日
2023.06.16
カテゴリ
食べ物/飲料
地域
北海道
いいんでない♥
アスパラガスには、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの2種類あります。 グリーンアスパラは、太陽の光を充分に浴びて育てたため、光合成の影響で緑色になります。 ホワイトアスパラは、芽に土をかぶせて育て、穂先が土から顔を出す前に収穫されるため、モヤシのように白いのです。 缶詰には、なぜホワイトアスパラしかないのでしょうか? じつは、アスパラガスの缶詰の製造がはじまった大正時代には、グリーンアスパラの缶詰もちゃんとありました。 ですが、缶詰類は高温加圧殺菌する必要があります。これをグリーンアスパラに施すと、本来の鮮やかな緑色が色あせ、苔色に変色するのです。 この苔色がいかにもまずそうだと不評であったため、グリーンアスパラの缶詰は製造ストップしました。 グリーンアスパラのほうが栄養価が高く、しかも安価だからです。 そんなアスパラの生産量日本一は北海道。 全体の13%のシェア率です。
投稿者:
コメント
する
大好きなお菓子(75)
ご当地お菓子(23)
野菜(12)
方言(10)
人体の不思議(9)
広島東洋カープは12球団唯一、〇〇○を持たない球団!
プッチンプリンはプリンじゃない?
チチヤスヨーグルトの本社は、やっぱり〇〇県にあった!?
さつま揚げのうんちく
野球漫画の名作『タッチ』